さゆり会の活動

【さゆり会とは?

学校法人小百合学園 小百合幼稚園「さゆり会」は、小百合幼稚園の保護者会です。キリスト教精神にのっとった「小百合幼稚園らしさ」「手をかける育児」を大切に、子供たちにとって最高の環境を一緒に作り上げていくため、様々な活動を行っています。このホームページでは、さゆり会のお知らせはもちろん、各係・自主グループの日々の活動の報告などを更新していきます。そして同時に、小百合幼稚園の“こころ”を伝え、感じてもらえるような場にしていきたいと思っています。

~手作り文化について~

入園時のリュックから始まり、お弁当グッズや絵本バッグ、ワッペンやプレゼント製作、そして毎日のお弁当。


小百合幼稚園は手作りの文化も大事にしています。

最初は慣れず、本当に大変な手仕事。毎日のお弁当は悩みの種。それでも不思議なことに、「親と子が育つ場」として小百合幼稚園で過ごしていると、いつの間にか、この大変さが喜びに変わる時がやってきます。

子どもたちのために手をかけてきたことが自信になり、子どもとの関係も、いつの間にか絆ができていく・・・そんな話も、この場を通して次世代につなげていけたら幸いです。

~係活動について~

ワッペン係・ばいぶるカフェ係・ホームカミングデー係・クリスマス係・さゆりばざーる係・卒業対策係(ひばり組のみ)(2015年)


キリスト教精神にのっとった小百合幼稚園ならではの伝統的な大切な行事。

それぞれの持つ意味を、親も、年を追って子どもたちと共に学びつつ、側面から手伝うだけでなく、無理なく積極的に参加して、良き出会いを経験しながら豊かなときを過ごしています。

ここでは、各係の集まりや、進捗状況などを通し、想いを一緒に伝えていく場としてそれぞれ情報更新していきます。


~自主グループについて~

歌の会・はりねずみ(手芸クラブ)・小百合楽団・絵本の会・パパバンド(2015年)



保育時間を利用した自主グループ活動が盛んなのも小百合幼稚園の特徴です。

それぞれの活動を通し、園はもちろんのこと、地域の様々な行事と連携することも多く、時に子どもたちのために、時に自分や家族のために、出会いや経験を積み重ねています。

どのグループも、経験は問わず、少しでも興味があればいつでも開かれている活動ですので、この場を通して興味を持って頂いた方は、各グループ担当者までお問い合わせください。