【さゆりママ】こども園準備室~石塚議員との意見交換会を開催いたしました!~
来春移行予定となっている「認定こども園 小百合学園小百合幼稚園(仮)」に向け、幼稚園と市との協議も日々進んでいる中ですが、10月から、保護者内でも様々な意見交換を重ねる自主グループを立ち上げ、要望・懸念点をそれぞれの立場から出し合う場を設けています。
※意見交換のやり取りは、小百合幼稚園関係者、保護者全てにオープンになっております。各クラス別の案内メールで一度ご案内させて頂いておりますので、メインチャットへの招待リンクをクリックの上、簡単な登録をお願いいたします。(承認制となっておりますので、タイムラグがございます。ご了承ください!)
この活動の一環として、10月26日(月)13時~、国立市役所内で 国立市議会議員の石塚陽一先生との意見交換会を開催させていただきました。
※園長先生をはじめ、様々なライフスタイルのさゆりママたち(有志9名+可愛い傍聴者2名)と伺ってきました。
認定こども園、幼保一体化の課題について、造詣の深い石塚先生からのお話を伺うと共に、現状の懸案である一号認定の方、兄弟での入園のありかた、経済的負担についての対応などを意見を出し合いました。
まだまだ検討中のことも多い中ですが、「国立市第一号となるこども園(仮)だからこそやれることがある」というのは、私たちだけの想いではなく、行政の方にも共通する想いであることも確認でき、全部一気には無理だとしても、ひとつひとつ出てくる課題に真摯に向かい合ってくださる用意もあることが聞け、大変有意義な会となりました。石塚先生、ありがとうございました。
※現状では、決定事項として幼稚園側から発信できる情報がまだ少ないということもあり、まとまった量でのお知らせがなかなか出せないということですが、市との協議内容を一部お聞きしたところ、私たち保護者から出た意見も踏まえ、考えられる課題はしっかり入れ込んで頂いています。ここからいい形になっていくことを願いつつ、保護者としての意見発信は続けていきたいと思っています。
0コメント