【大事なのは“想い”。思い入れのある初めてのワッペン!】

我が家は昨年12月越してきました。家探しをしている時に、大学通で木の実拾いをしている園児を見つけ、雰囲気だけで「あっ、この幼稚園だ!」と夫婦ともにビビっと来て 幼稚園の名前を聞いたのが出会いです。


そして向かい合うことになった手作りの文化。実のところを言うと、最初に作ったワッペンはホラーのような仕上がりだし、毎日のお弁当もかなり適当です。隙間埋まらずどうしようかと、何かしらで誤魔化す時だってしょっちゅう。


途中入園ということもあり、リュックも同時進行で作らなきゃいけないと思いながら、なかなか仕上がらず、その間は既製品で通わせました。でも、それを攻めるような眼差しは皆無だったのです。自分も後ろめたさを感じることがなかったのは、園からお母さんたちから、大丈夫だよ、大丈夫だよ、本当にお母さんのペースで大丈夫だよ、なんかあれば助けるよ!と常に許容してくれる、柔らかく優しい雰囲気が漂っているからだと思います。


そんな「さゆりらしい」空気感をお伝えするとともに、下書きまでしたのに、なぜか全体的に曲がってしまった私のワッペンでぜひ勇気を出してもらえたら幸いです!(2015年度 年長組母 幼稚園利用)

学校法人小百合学園 さゆり会

学校法人小百合学園 小百合幼稚園「さゆり会」のオフィシャルホームページです。 各係やグループ活動の記録や、各クラスからのお知らせなどを更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000