【今年もいよいよ“ばざーる係”が本格始動いたします!】
うんどうかいごっこも目前、何かとイベントが続くこの2学期ですが、子どもたちにとっては年明け一番のメインイベントともいえる「さゆりばざーる」へ向け、いよいよ「ばざーる係」も本格的に動き出しました!
★「さゆりばざーる」とは?
毎年保護者が心を込めて作った“商品”を子どもたちが自分自身で選んで、お買い物を「おかいものごっこ」の中で経験します。ここ何年かは、「えんにち」「しょうてんがい」とテーマを挙げて、準備しています。年少と年中は、銀行ごっこで替えた“お買い物券”、年長は実際にお金を支払い、お買い物を経験します。買い物を選んだり、お手伝いのお家の方と昔遊びを楽しみます。ボーリングや射的、羽根つき、コマ回し、けん玉、ゴム段、紙芝居・・・etc.順番に並んで、自分で好きな遊びを見つけて園内を回り、楽しみます。成長を特に感じられる3学期の時期だからこそ見られる子どもたちの姿です。(園だよりより)
保護者たちの子どもたちへの想い、アイデアがたくさんたくさん溢れる、このさゆりばざーるは、子どもたちがとっても楽しみにしているイベント。何かの景品で、ちょっとしたおもちゃをもらったりすると、「ああ、これ“ばざーる”にいいかも・・・」とまじまじと観察してしまうのは、小百合幼稚園の保護者ならではです(笑)。
今回のばざーる係のミーティングは、おなじみの学び舎。多くの保護者の皆様に手を挙げていただき、心強い限りです。
今年はどんな商品たちが並ぶのか本当に楽しみです!
ちなみに、これは2014年度の作品の一部。全部手作りです!!なお、この作品作成については、また後日、ボランティアを募ります。子どもたちの笑顔を想像しながら作るのは本当に楽しいものですよ♪ぜひお楽しみに・・・!
0コメント