【パパが作ってくれたお弁当♪満面の笑みで完食!】
小百合幼稚園で過ごしているうちに、子どもと一緒に成長しているのは、ママだけでなく、パパも一緒!様々なライフスタイルのママたちが共存している小百合幼稚園。実はそのママたちを支えるパパがみるみる成長していく、という説があります。
「先生やほかの保護者の皆さんと接する中で、自分も子育てのやり方や時間の使い方を見直し、子どもと接する時間を増やすようになりました。そうすると、いつの間にかパパも変わっていて、今ではすっかり協力体制ができていたりもします。」共働きのご家庭でも、年長さんともなると、そんな声も。
様々なライフスタイルを持ち、いろいろな選択肢がある中で、子どもとの時間や対話を優先する方が多いこの幼稚園ならではのエピソードは本当にたくさん!
パパの送迎風景も珍しくないのはもちろんですが、よく聞くのが「パパのお弁当」作り。子どもたちへの想いを伝えるひとつの手段であるお弁当とはいえ、やっぱり毎日は大変なこともありますよね。そのお弁当作りにパパも参戦してくれたら、ママも嬉しい!もちろん子どもも嬉しい!
今日はそんな「パパのお弁当」紹介しちゃいます。(年長組 女の子 母父共にフルタイム勤務)
「最近パパが2日くらいお弁当作ってくれたから撮っておいたの」という帰り際の立ち話から手に入れた2枚の写真からは愛情たっぷりが伝わってきますよね!
ちなみにこのお弁当は、パパ作云々は置いておいても、普通にすごい!(少なくとも編集している私が作るよりも数段立派!!)ですのでご安心を。
伝えたかったのは、ママだけでなく、パパもこんな風に関わってくださるご家庭もとても多いということです。「パパの教育にもいいよね!」というママ談、ぜひこの記事を拡散してください(笑)。
0コメント